とある居酒屋にて。。。

4月中の総アクセスは4700件を超えました。
1日当たり150件を超えるアクセスを頂戴している
計算になります。
お読みいただいている方に感謝です。
更新回数は59回。1日に2件近く更新できています。
まあ、このアクセスが集客に結び付かない点は
痛い限りなのですが。
紹介お願いします。
GW中に高校時代の同期3人で
集まりまして、お酒を飲んだのですが、
そこでフェイスブックにブログの更新通知上がってない
よね。というお話になりました。
はい。1日に2件という限定にしてあります。
自分でみていて、フェイスブックに更新が
というかアメーバのマークが入るのはうっとおしく思うので
2件というルールを設けております。
さて、そこで昔ながらの青臭い話をしていたのですが、
やはり行きつくのは、ビジネスモデルなどのお話になります。
どうビジネスに転化させるか。
この点については、収益の計算や初期投資の計算になるのですが、
これ。という決定打は出ません。
当然リスクも考えなければならない。
この休みの間になぜなのかを考えていたのですが、
欠落しているのはおそらく現場感覚と顧客志向。
こうすれば売れるだろうというのは、
実は思い込みにしか過ぎないのではないかと思うのです。
傑出したブランドであれば、その看板を持っていけば
お客さんが集まる。知名度と言い換えてもいいかもしれません。
塾でいえば有名どころのFCをするようなものです。
でも、自分で新規に立ち上げるならば、
余程、ぶれない軸を持たなければならない。
と同時に、有名ブランドにはない立ち位置であるとか
本当の顧客志向でなければ太刀打ちはできないのではないか
と考えたのです。
ビジネスモデル云々の話は大企業の社長のようなおよそ
現場感覚と離れたところで、収益パターンであるとか顧客の
意図を無視したところで出ているので、
どれもこれも売れる気がしないのです。
現場を離れると感覚は絶対に劣化します。
これは、友人たちのことではなく。
実行されない100のアイディアよりも、
一つの顧客への声がけです。
WIN-WINの成功可能なビジネスモデルが
出来上がるような気がします。
僕が塾の中では日本一の大企業を離れたのも
現場感覚の喪失を恐れてのことかもしれません。
見回りをして何がわかるか。
生徒保護者と対峙してはじめて現場だろと思うわけです。
その現場から離れたくないから、自分で始めたという
側面が大きいのかなと思います。
何度も言うが、言わなければ実現できません。
PATに基づいて、札幌の子供たちを鍛える。
成功するかどうかはわからないけれど、成功させなければ
なりません。
すると思うし。
明後日からの保護者面談よろしくお願いいたします。
徹底した顧客志向で。

子供の言い訳。

GW中、子供と接する機会も多くなるので、
いろいろ子供は私に怒られたりもします。
私は性分なのでしょうが、言い訳が嫌いで、
言い訳→怒られる
という関係がよく見られます。
うちの子はお手伝いを分担して行うことになっていまして、
唯一分担がないのは父の特権のようなものです。
まあ、休みの日は2食は確実に僕が炊事を担当するので、
お昼からオムレツ・豚のみそいため・鳥の照り焼き・タラのフライとかを
作ってました。
食べきれずに夕食が一品増えたりということにもなります。
話はそれましたが、
その日は長男が掃除機の当番でした。
まあやる気もなく、掃除機がけをしていたのですが、
途中でやめています。
息子「椅子があるからこれ以上は掃除機かけられない」
父「もしも、俺が会社の上司だったら、即クビにする。」
息子の言い訳は非常に子供らしい言い訳です。
××があるから、〇〇できない。
△△のせいで、★★できない。
これは子供はもとより、我々社会人にも多くみられる言い訳です。
しかし、そこに自ら切り開こうとする意識はありません。
社会に出てその言い訳は通用しない。というよりも、外部要因に
理由をおいて、問題解決をしようとしない(できない)人間は
相手にされない時代になりつつあると思うのです。
外に理由をおく限り、成長は全くできない。
大学生が就職先を探すとき、自分を成長させてくれる会社という
項目は多いらしいのですが、会社が成長させてくれるのではなく、
自分から成長できる人間を会社はそして社会は評価するのでは
ないかと思います。
私はミスでものを壊した、やら、ミスで家を汚したことにはあまり
怒る気はしません。過程としてミスをしないように次に心がければいいのだから。
でも、さっさと復旧に取り掛からないことには怒ります。
仕事においても人間関係においても同様だと考えるからです。
自ら努力して、障害を乗り越えようとしないこと。これを
生き方のスタンスにしてほしくはないなー。
と思っています。
これは、自分の子供だからということではなく、
塾としての背骨にもしていかなくてはいけないことだと考えています。
その後、長男は次女に
「そんなものどければいいだけでしょやー」
と怒られていました。
おっしゃるとおり。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

ページの更新をしました。(エキテン)PAT共育ゼミナール

うちも民間企業なので、
営利目的のページ更新をいたしました。
エキテンさんのメニューに5月20日からの定期テスト対策無料体験を
記載しております。
これで今週以降、各中学校の門前配布を行います。
ちょっといろいろな部分が各学年で厚めに
してある期間です。
いろいろな人に言わせると、
「非常に順調だよ」とは言っていただいているのですが、
もっともっと生徒さんが必要かな。
以前も書きましたが、全国的に学習塾の出足は鈍いようです。
ましてや弱小ということでは人後に落ちない当塾としても
順調だよ。という風には全然思っておりません。
なにとぞひとつご紹介を。
よろしくと思います。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

GW休業明け

本日より
GWのお休みも終わり、塾は通常営業へと
戻ります。
4月28日から5月6日までのお休みでしたので、
GW用の宿題もそれなりに出しました。
本日から回収、確認となります。
この後、13時より定期テスト対策授業の時間割を
生徒配布向けで作成していきます。
5月20日よりスタートの予定です。
雨ばかりであまり外に出かけられず、
家で毎日炊事ばかりをしていました。
変化といえば、メガネを約20年ぶりに買換えまして、
少し顔が変わったでしょうか。
今週から保護者懇談会も実施いたします。
皆さんが元気に出てきていただけるのを
お待ちしております。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

お問い合わせいただきました。ところが。。PAT共育ゼミナール

本日より
塾復帰ですが、5月5日(正確には5月4日みたいですが)
にお問い合わせをいただきました。
しかしながら、
firefox→Outlookの組み合わせで文字化けしてしまい。
学年が5年生であることしかわかりませんでした。
お心当たりの方は
別のブラウザでもう一度ご連絡を頂戴できれば
と思います。
ホームページに注意事項として載せておりませんでした。
申し訳ございません。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール