個別指導。僕ならばあまり。PAT共育ゼミナール

今日は水曜日なので
割と頻繁にブログを更新している日なのです。
今日は夕方に授業を入れてしまったため
全体的に前倒し状況となっています。
塾ナビ 札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナールに掲載いただいたところは
昨日ご報告したのですが、
こちらのサイトのくくりが、5名以上だと
集団指導で集団か個別かの二者択一なので、
一応集団としておきましたが、個別をしているのは言うまでもない。
もともと少人数集団制なので、一つのクラスに
15人はいることは稀です。
個別指導も1:2までと決めています。
というか1:2しかない。
3,4人まとめての指導を僕は個人的に個別指導と
呼びたくないのです。
中には7,8人まとめて個別と称して行われている
ところもあるそうですが、
それはなんかカリキュラムの決まった自習で、
指導する余地があまりにも乏しい。
気がします。
要は保護者として何を求めるかの問題で、
教えてもらいたいのか、それとも家では勉強しないから
塾に放り込んで勉強させたいのかという
部分であるような気がします。
でも、自習室ならば無料というところは
いくらでもあるし。古巣でもそう。
自習といいながら、僕の時代は結構教えていたし、
この教室でもそんな感じです。
個別ではないのは、質問答えるだけでは
授業料をいただくのに値しない。
確かに、自己解決力を高めるという部分では効果が
あるのかもしれませんが、全く新しいことや
中学受験や高校受験の内容を解決するのに
個人ではやりきれない部分が数多くなって来る
というか僕であれば、きっとできない。
そこで、たとえば手のかかる子が3,4人いて
バラバラのカリキュラムで、
6~8人とかならば、僕は教えることはできない。
せいぜい、質問答えて、管理することくらいだろう
と思います。
そこへいくとこのご近所のというか札幌の個別指導の塾の
先生の能力は極めて高いと思われます。
だからうちは無理せず、1:2なのです。
無理して詰め込んだら塾としては儲かるけど。
生徒のためにならないと思われることをあえてしたくはないのです。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
夏バージョン(8月31日まで限定)
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール代表のブログ 

Email this to someone
email
Share on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin
Print this page
Print

共有をお願いします。。。PAT共育ゼミナール(札幌市中央区)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください