先ほど書いた内容で、
あんたの塾に行ってる子はそうかもしれないが。。。
と言われそうなので、
少し補足しておきたいのですが。
気が小さいのです。
まず、
① 勉強しなければ、××という言動はやめたほうが
よいと思います。
→ 「別に××でいいや」って思います。
② 勉強したらこうなるという未来を提示するほうが
よいと思います。
でもこれは、そう思い込んでるだけでしょという
判断を引き起こしかねないので。。。説得力ないし。。。
③ 塾・学校に話を聞きに行く(三者面談)
話を聞きに行くだけでいいです。塾に入らなくてもOK
客観的な第三者に評価されるだけで、話に説得力が増します。
②の対策です。
入らないかもしれないけど話だけでといって、邪険に扱う塾
であれば、刺激になるような話はないですから。
④ 上記とは関係ありませんが、環境を変える。
自分から同じ環境で、変えられるのならば、
やる気チャンネルだって自分で自由自在に変えられるでしょう。
手っ取り早いのが無理やりにでも塾に突っ込むという
方法ですが、お金だけ失うというケースも
ありますから注意が必要です。
このくらいの年齢の男子といえば、反抗期で
それしかボキャブラリーないのかというほど
「は?うぜぇ」
「は?めんどくせー」
特に親に対しては。
親としてもつい切れて、○○高校にしか行けないでしょ。
勉強しなきゃ。と言ってしまいます。
あたりまえです。当然です。
正しさという意味でプライオリティを上げるためには
努力・勉強することでの未来像を提示する方法を
繰り返していくというのがいいのかなと思います。
それに向かって近づいていく実感が持てると、
努力・学習の正しさが強化されていくはずですので。
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール代表のブログ
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
2014年3月19日のアーカイブ
幻想のやる気スイッチ。PAT共育ゼミナール
嫁と一緒にTVCMを見ておりまして、
「本当にうちの息子君のやる気スイッチは
どこにあるかのかねー。」
全国のお母さん方ご安心ください。
はじめからやる気スイッチなど存在しません。
と僕は思っていて。。。
天下の中2男子をなめてもらっては困るのです。(笑)
そんな簡単にオン・オフが切り替えられるならば、
学校関係者、および塾関係者及び、各ご家庭は
苦労しないのです。
ただ、やる気のチャンネルは彼らも持っています。
勉強とか部活とか学校生活とかいろいろなプログラムがあり
たとえば、ゲームなんかもあったりする。
で、どのチャンネルを見続けているかなのだと思うのです。
女子は比較的バランスよくどのチャンネルも見ているのですが、
男子ははじめのうち一つのチャンネルしか見ません。
というか、そういうタイプの子が多いのです。
中3の2学期になってもゲームしか見続けていない子もいれば
中1から勉強チャンネルしか見ていない子もある。
その差は、正しさ(その子にとっての)にあります。
勉強する必要がないと思っている子なんて
全体の数%しかいないと思います。
質問すれば建前上かもしれないが、100%勉強しないと
いけないとおもっています。
そこで、勉強する意味とかを説いたところで、「するべきだ」
と思っているのだから、あまり意味がないというか上滑りなのです。
子供に向けて語っているようで実は共感するのは親のみ。
親向けの言辞なのですね。
むしろ、勉強チャンネルに合わせる時間をいかに増やしていくかのほうが
大切だと思います。
今の彼らは部活や学校生活が彼らの中の正しさ。
その中でも最もプライオリティが高いだから、そこに精力を
注ぎます。よく帰ってきたらすぐに寝てというお話がありますが、
もう、彼らにとっては正しさを貫徹した後なので、
あしたのジョーの最終シーン。となるのです。
しかし、その彼らもPAT共育ゼミナールに来ているうちは
勉強チャンネルに合わせています。
4時間とか5時間とか黙々とプリント、テキストを解き
なおかつ授業で熱心にノートをとるのです。
懇談のたびにギャップに驚いてもらっています。
塾に来たら、勉強するというのが彼らの中の正しいこと。
それを何とか、自宅に戻っても正しいままでいてもらえる
プライオリティが低下しないようにする。
僕としてはそれをいろいろな方法で考えているし、
実行します。とりあえず、4月から宿題のやり方も変わるし。。。
人は自分の信じた正しいことでなければ本当の意味で
真剣に取り組もうとはしません。
前述の中1から勉強に取り組む子は、勉強することが
信じるに足る正しいことだから、取り組んでいる
と思うのです。未来に向けての道具にしかならない
かもしれないのですが。。。
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール