北海道公立高校入試問題 PAT共育ゼミナール。英語とか社会とか。

国語は問題を見てないので。。。
人はその器でしか、ものを語ることはできません。
TVとかWebでは客観的な内容の入試問題解説が
出ると思うのですが、
僕はPAT共育ゼミナールの指導の中で、僕の見てきている
生徒でしかお話ができないのです。
ですので、全体とか他の塾の生徒さんとかわからないので
主観的な評価をさせてもらいます。
英語の最後の自由作文は30語~40語程度の練習を
1月以降かなりさせていて、どのように書くかということを
指導してきているので、そこそこかけたかな。
金額や資料を使った問題も最近の北海道の入試問題の
傾向なので、言い回しを含めて練習させてきている。
でも、授業中のほうがかなり難しい問題しているから
マスコットバット理論でできていることを期待しています。
社会は後半が資料・資料・資料の連続。国内であれば
どこを見て判断するか、海外であれば何を見るかという
資料の見方についての指導を行ってきたから。
行けるのではないかなあ。
少し平均点自体上がりそうかなと思っています。
本日から、
中3生は3月後半高校の準備講座として、
高校の予習がスタートです。
まあ、自己採点で何点くらいとれたかは確認しますけれど。。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

北海道公立高校入試問題 PAT共育ゼミナール

今年の中3は脱ゆとり第1世代というか、
中1の時から変更された学習指導要領に
よって作られた教科書で育ってきた世代です。
変更・追加された内容について遠慮がなくなる
特に理科において、今の高2や高1とは違う問題
展開が行われるのではないかと
考えて、想定しながら授業をしてきました。
結果として、昨年度や一昨年と比較して、
その考えがあながち間違いでもなかったかな
ということです。
出題傾向は去年くらいから徐々に変化を見せていましたが。。
結構、PAT共育ゼミナールとして中3の夏休み以降
頻繁に取り組んでいた問題がよく出た気がします。
それは大問1の(5)密度、(7)圧力から始まり、
大問2はやったところしか出ていないかも。
これまであまり取り上げられなかった消化酵素も
バンバン出てくるよといったら、大問3でもろ。
大問5の地震のグラフを書く問題は、月曜日か
日曜日にやったところでした。
これで点数とれていなければ、鍜冶の徹底度不足です。
ごめんなさい。
あまりもはまりすぎで震えが出ました。
ちゃんとやれといったところをやり切れた子には
高得点がのぞめる感じです。
無論、うちの塾生です。ほかの塾の生徒さんが
何をしていたかなど知り由もないので。。。
平均自体もちょっとみたところ上がりそうですね。。。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

北海道公立高校入試問題。PAT共育ゼミナール。

個人的にざざっと見ただけなのですが、
数学は平均点が上がりそうな気がします。
ただ、直前にさせていた問題が多いから
そんな気になっているだけかもしれません。
大問2(裁量)の問1とか、月曜日の7時からの
追加授業で、規則性とカレンダーをさせていたので
鍜冶、ぐっじょぶ。です。
裁量問題も一つは、確率とグラフもしくは
不定方程式の組み合わせと予想していたので、
的中。
もう一つも、問2も、特に(3)は解き方の解説を
行っていた問題でした。
あまり難度も高くないのでいけるかな。
2次関数も初めてみる問題ではないはず。
円と図形の組み合わせも散々やって、想定外の
問題にはなっていないと思う。
今年はもくろみ通りにというか、
予想はかなり的中している。あとは落ち着いて
処理できたかだよなあ。
PAT共育ゼミナールでさせていた問題ばかりの
ような気がするのだが。。。
落ち着いてできたかどうかが一番心配やし。
詳細はまた今度があれば。。。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール