いろいろ、バタバタしており
この時期まで公開が遅れてしまいました。
春期講習会の時間割、料金など公開しております。
今回から、P@Tコースを導入しています。
また、高校生のコースを強化しています。
高卒生の受け入れを開始します。
acf
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/patkyouiku/www/wordpress/wp-includes/functions.php on line 6121TEL.011-206-1771
〒064-0914 札幌市中央区南14条西11丁目1-3
リージェントブランドビル2F
いろいろ、バタバタしており
この時期まで公開が遅れてしまいました。
春期講習会の時間割、料金など公開しております。
今回から、P@Tコースを導入しています。
また、高校生のコースを強化しています。
高卒生の受け入れを開始します。
現在、個人懇談を保護者・生徒ともに実施中です。
保護者向けの懇談は、学期に1回実施してまして。
生徒向けは、定期テスト前なので。。。
基本、生徒から不安に思っている単元を聞き取り、
対策授業にフィードバックしています。
少人数制の指導だからこそできることだと思うのです。
と同時に、各中学校別の授業を日曜日は午前中にしています。
いくつか、範囲の離れているところを2~3人程度の小規模で
対応しています。解説して、わからないところは一個一個つぶしています。
中2はほとんど伏見中向けのクラスなのですが。
各中学校向けの対策プリントを用意しています。
この対策プリントが肝で、これを繰り返してやっている子は
やはり、得点がとれています。
あとは個人ごとに勉強のすすめ方は違っていて当たり前だから
各個人にあったすすめ方。部活があるとか、英語の中でも単語ができないのか
文法の練習が足りないのか、などの準じてアドバイスを行っているので効果が
上がってくれればと思いますね。
もう一つは、教科ごとの学習量の配分などもその子の得点傾向にしたがって
助言しています。
正直、うちは、成績のいい子が多い塾ではない。
(それでも、道コンの成績優秀者にはそこそこ載ったりしますが。。。)
むしろ中位の生徒がより大きく成績を伸ばすための塾だと思っているので、
プリント渡してやっとけでは成績が伸びないし、それで伸びる子であれば
別の塾を選択すればよいと思っています。
今回のポイントはまたまとめる時間があれば、なんせ確定申告の時期だし。
次年度4月に向けて大きく変わる部分、特に小学生低学年と高校生を中心に
変わる部分が出てくるので、定期テスト対策のポイントについてかける時間があるやろうかと
思っています。
新規で生徒は募集中。
2月3月無料でお預かりします。よろしくお願いいたします。