小6算数「速さ」についての勘違い。

当塾の6年生でも速さの苦手な子がいます。
その対応策は、別項目になるので。

今回は、中学に行ってからのお話です。
小学校のレベルで行う「速さ」は「速さ」の基本領域を扱います。
難しいことはあまりないですし、流れて行きますから、あまり問題を
親、生徒自身が感じないことが多いのですが、小学校でやっているレベルでは
中学の定期テストなどで点数は、取れません。

というのも、点数の取れない部分を勘違いしているからなのです。
多くの生徒は、「速さ」のどの部分で失点するかといえば、
ズバリ「単位の変換」なのです。

「速さ」自体の単位変換 つまり、秒速→分速→時速の変換ができません。
その逆も、できないというより忘れてしまっています。
もう一つは「時間」の単位変換。
分から時間が、あるいはその逆ができません。具体的に言えば、20分→1/3時間がすんなりと
出てこないのです。小数でやろうとして壁にぶち当たる子もいますし。。。

中学校の問題は意地悪で、
時速5キロで1時間20分歩きました。とか45分歩きましたとか、
異なる単位を併用してくるパターンが大変多いのです。

普通に5×1.2とかしますので。生徒たちは、なぜ間違いかも、わからず、そのまま流して
しまっているパターンもあります。

この点は、中学を見据えたうえで、今きっちりと定着させなければなりません。
ご家庭でも意識して見直しが必要です。

当塾では、時間の変換はすべて暗記項目です。
1分→1/60時間から、24分→2/5時間などなど、全てホワイトボードにまとめて
ノートに写していただいています。
「速さ」の単位変換も同様で、この2点に一番力を入れているかもしれない。

集団コースは、5年次と6年次両方とで「速さ」は学習するので、長く通っている子ほど
その定着率は高いかな。。。

2018年11月12日 | カテゴリー : 学ぶ, 教える | 投稿者 : patkyouiku

今日は終業式。。PAT共育ゼミナール

明日から、
いよいよ夏期講習です。
何度も書いていますが、うちは曜日で授業日が
決まっています。「集中」を入れないのは
そのせいです。
分散でだらだらと2学期直前まで続くので。。
8月の中休み終了後は定期テスト対策、中3については
学力A対策もそこに入るので、
別建てのゼミというものもありません。
全てにおいて月の授業の中で完結させたい。
ちょっと見た目安くても、結局ゼミだの特別講習会だの
で上乗せしたくないのです。
塾というのは(学校というのも)ある意味
子供を人質に取っている部分があります。
たかいなーとかえー追加なのーとか思っても
なかなか、言い出しにくい部分があると思うのです。
むろん、ご納得して受講いただいていますよね。
とはいえるし、
金額に相応したいいものは提供できているはずなのですが、
やっぱり、当初考えていたものと
違えばもやもや感も募るのではないかなと
思います。
ですから、うちは年間でこれだけいただきます
というのをあらかじめMAXの金額で提示させていただくようにしています。
選択変更などの場合提示したものより上がりますが、
紹介などで金額が下がった場合も
その都度極力お渡しするようにさせていただいています。
中3だから上がるとか
ゼミ取らないということはしたくはないというか
できません。
僕一人ですから。
授業内容は当然大事ですが、
目に見えないものにご投資いただくわけですから、
逆に見える方にしていかないと
いけないのかなとおもって
います。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾 PAT共育ゼミナール代表のブログ
以下広告になります。
モバイルインターネット回線
U-mobile

約分はトコトン。小5算数。。。PAT共育ゼミナール

ここのところ立て続けに
問い合わせもいただき、非常に良い調子
ではあるのですが。。。
表題ですが、いまだに7月授業が
続いている当塾ですが、小5は約分に
入りました。
テキストにはないのですが、
既約分数という言葉も説明しています。
僕としてはこれは大切な部分だと思っています。
この約分が理解できないということは
まずないのですが、
素数やら最大公約数の求め方やらも
教えているので。
ところが、ミスは多いのです。特に
小6で分数のかけ算・わり算をしはじめると急に
目立ち始めます。
約分を途中でやめてしまうミスが多い。
何というか、もうできないよね判断を
してしまうのですね。既約分数にできるように
なるまでトコトン詰めていかせないと、
小6での失点のもとになってしまいます。
今回の授業も約分とは何。どうするのよりも
216分の36などを使って、トコトンやりこむ
姿勢を指導しています。
最大公約数である36でやれる子もあれば、
2から順番にしていく子もあります。
別に2から順番にしていくでも現状は
構わないともっています。
なんて効率が悪いのだろうという意見もありますが
効率化は後からいくらでも指導できます。
けれど、約分の回数は1、2回だろうから
という思い込みの方が今後、矯正していくのが
おそらくは難しいと思うのです。
上記の分数は、2と3でし続けると4回は
することになります。できれば12あたりで
折り合いをつけてほしいとは思うのですが。
約分は、たし算、ひき算において主役とは言えません。
むしろ通分です。
しかし、1年後には確実にネックの一つとなる部分ではあるので、
しっかり指導していきます。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾 PAT共育ゼミナール代表のブログ
以下広告になります。
モバイルインターネット回線
U-mobile
教室運営に余裕ができたら、こんなのを入れたいのです(ウオーターサーバー)
MCMのめぐみ

ペタがおおい。PAT共育ゼミナール

今日は誕生日プレゼントでしょうか
ペタが異様に多いです。
おりぽすの
ぶつが出来てきました。見ましたが、
あまり大きくはありません。
土曜日投函だそうですので、
ぜひ入った方はご覧になってください。
最近はPAT「教育」ゼミナールや
鍜冶修平という検索もおおく、いまさら、どなたに
されとんのやろという気持ちもあります。
よい一日であったかどうかは
わかりませんが、今日も全力の
一日だったとは思います。
まだ終わってないけど。。。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾 PAT共育ゼミナール代表のブログ

誕生日ですが。PAT共育ゼミナール

今日は僕の誕生日です。
7時18分に起きてみました。
かといって何かいいことがあるわけでもなく、
管理会社と僕のコミュニケーションミスで
エアコンの工事に齟齬が発生しています。
もういいよと言っているにもかかわらず、
株がFXがというところが直接来られ、
資料と上司の方を持参されて、来られ
時間を消耗してしまいました。
はやく、扉を閉めて生活できるように
なりたいと思っています。
虫が入ってきます。殺虫剤は使うと
くしゃみが止まらないので、とりあえず、
速読甲子園のうちわが現在の唯一の武器となっています。
来週には夏期講習会がスタート。
中2・小5は26日から、中1、中3、小6が27日から
となっていますので、それまでには
工事も完了しているかと思います。
通信教育の方も7月末に夏期の教材の申し込み
期限だそうで盛んにDMが届いています。
当然、夏休み期間中に何をさせるかは重要なのですが、
どんな心構えで望んでももらうかの方が
重要です。ベネッセさんをはじめ
よい教材があったとしても、お分かりのように教材だけでは
前にはすすめない。
意識としてどんな勉強をどのように計画を立ててするかを
考えていく必要があります。
多分、長男のところにも教材が届くと思います。
しかし、どのように活用できるかを考えなければ
古紙と一緒なのです。
話し合うことが必要です。ただ、多くのご家庭でも
そうなのですが、子供はいうことを聞きません。特に中2。
男子。運動系部活。全く3種の神器かというくらい。
いろいろ言い訳を作ってきます。親としてはいちいち聞くのが
めんどくさくなるから怒る。
すると、子供はぶんむくれる。
これの繰り返しではないかな。と思います。
初めに、親は子供のことなどわからない。見ている景色が違うのです。
子供も親のいうことは理解できるレベルにない。
という前提に立つ必要があるかもしれません。
諦めるためではなく、歩み寄るために。
僕は中学生にはよく言います。
「親が自分のいうことわかってくれるとか、自分のことを評価してくれない
というのは当たり前。親子で見ている景色が違うことの方が多いし
そもそも他人なのだよ。
親にわからせるためには自分のやり方でちゃんと成果が出せることを
証明しないとわかってくれるはずないじゃん。」
でもーだってーが始まるので。
「そこでそれ言ってたら、やってるとか証明できないし、
怒られる状況に変わりがないよ。ストレスは解消されないよ。」
しぶしぶ納得。
「じゃあ、どうするか考えよう。」
という流れになります。
保護者の方に向けては、その状況を報告します。
「ちょっとでも成果が出たら、評価してあげてくださいね。
まだ足りないとか必要ありませんよ。足りないことは僕の方で
いいますから。」
と申し上げています。
あれ、誕生日のお話のはずなのに。。。
でももう中学校の面談も終わっている時期ですので、
夏休みから2学期に向けて勉強面で詰めて話をするには良い時期だと
思います。
特に、1学期何を頑張ったの?「部活。」
じゃあ、部活以外では?「ない。(キリッ)」
と三者面談で言い切ってくる。うちの長男みたいな状態の子には。。。
しばく。。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾 PAT共育ゼミナール代表のブログ

中2連立方程式の応用が。。PAT共育ゼミナール

中体連のブランクを経て、
連立方程式の応用・利用についての講義に戻っているのですが、
これはかなり理解してもらえているように感じます。
後は覚えてもらえるようにしないといけない。
でも見た範囲では立式もできています。
計算ミスもありますが。。。
僕の教え方としては、
問題のパターンを上げて、そのパターンに
おいては式①を何でたてて、式②を何でたててという
形を刷り込みます。
たとえば、速さと距離で距離をx、yと置く問題では
①距離:x+y=全体の距離
②時間:xをすすむのにかかった時間+yをすすむのにかかった時間=全体の時間
②のx、yの時間の出し方は速さ分の距離で何度も徹底させているので
この式の中に数字を当てはめる
とういう形式を徹底させます。
型を作っておいてその中に数字を流し込む方法で
すすめています。
ですから、この出題パターンにおいてはこの型を使う。
ということを教える。
問題をその場で読んで自分で立式できるようになるのは
かなり時間もかかりますし、生徒にとっても
負担が大きいなと思います。
数学を教えている方はたいていが中学校時代
数学がよくできたという方が多いので、
スムーズに文章→式とできてしまうケースが
多いのです。ところがそれでは処理できないという
生徒の方が初めのうちは圧倒的に多いと感じます。
うちの長女もいまだに連立方程式の文章題は苦手。
いつの時期に勉強に目覚めたかを如実に語るものです。
初めのうちに仕込まれたいくつかのパターンから
他のパターンに広げていく方が経験上よいように
感じています。
そのうち、もう一つのブログの方に、
うちで使っている、パターン別、読むだけでわかる
連立方程式をアップしたいと思います。
読んで型を覚えて、数字を当てはめるだけで、
定期テストレベルであれば、かなり楽になると思います。
むろんその前に塾生の方には配布していきますが。
この内容について詳細をお知りになりたい方は
お電話でもメールでもください。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾 PAT共育ゼミナール代表のブログ

さすがに夏期講習前は。。PAT共育ゼミナールの個別指導

さすがに夏期講習前の時期になると
問い合わせが増えてきていまして、塾ナビで数件
直接お電話をいただくこと数件。
となっております。
うちは初めの印象の悪いツンデレ塾なので、
6月末にお問い合わせをいただいているところも
夏期講習ではなく、入塾という流れになっています。
どの点がツンデレかというと、敷居が高いです。
夏期の無料とかありませんから。
あんまり初対面の人に僕自身も印象がいいとは思いません。
しかし、続ければ続けるほどデレていく仕組みになっています。
自分で書いていても恥ずかしいですが。
塾生最優先。長くお付き合いできる方ほど、受講料、
時間割等優先されていく。
内容的に変わるわけないのですが、
個別指導の先生も早い者勝ち。確保したもの勝ち。
調整は、先生との間でかけていただいて、
時間割だからといことで
別の先生が対応するということはありません。
基本、美容室などでおなじみの方にしていただく
仕組みと同じようなシステムです。
担当が二人に分かれそうなときはあらかじめ了解を
頂戴するようにしています。
僕がときどき何をしているかというと、
指導の様子を観察しています。
なれ合いになっていないか。
個別指導の場合はなれ合いが一番怖く、表に出てきにくい。
生徒の満足感が高く、ご家庭も、えてして教員に満足感が
高い。でも学習効果が上がらない。
それをいわば監視している。いやらしいことですが。
うちの先生と生徒は大変共感度が高い。
両方とも僕の教え子だし、同じ地域だし、下手をすると
小・中・高の先輩後輩だったりします。
それは学習効果が高まるファクターであると同時に、
下げる要因にもなりかねない。
よって、内容や関係性はよく見ていかなくてはいけない。
数字で表される項目ではないだけに、観察しないといけないと
思っています。
といっても80分まるまる監視しているわけではないのですが、
非常勤は、いつも「こえー」とか言いながらやっています。
当たり前じゃん。
僕には責任があるのですから。。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール代表のブログ 

個別指導。僕ならばあまり。PAT共育ゼミナール

今日は水曜日なので
割と頻繁にブログを更新している日なのです。
今日は夕方に授業を入れてしまったため
全体的に前倒し状況となっています。
塾ナビ 札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナールに掲載いただいたところは
昨日ご報告したのですが、
こちらのサイトのくくりが、5名以上だと
集団指導で集団か個別かの二者択一なので、
一応集団としておきましたが、個別をしているのは言うまでもない。
もともと少人数集団制なので、一つのクラスに
15人はいることは稀です。
個別指導も1:2までと決めています。
というか1:2しかない。
3,4人まとめての指導を僕は個人的に個別指導と
呼びたくないのです。
中には7,8人まとめて個別と称して行われている
ところもあるそうですが、
それはなんかカリキュラムの決まった自習で、
指導する余地があまりにも乏しい。
気がします。
要は保護者として何を求めるかの問題で、
教えてもらいたいのか、それとも家では勉強しないから
塾に放り込んで勉強させたいのかという
部分であるような気がします。
でも、自習室ならば無料というところは
いくらでもあるし。古巣でもそう。
自習といいながら、僕の時代は結構教えていたし、
この教室でもそんな感じです。
個別ではないのは、質問答えるだけでは
授業料をいただくのに値しない。
確かに、自己解決力を高めるという部分では効果が
あるのかもしれませんが、全く新しいことや
中学受験や高校受験の内容を解決するのに
個人ではやりきれない部分が数多くなって来る
というか僕であれば、きっとできない。
そこで、たとえば手のかかる子が3,4人いて
バラバラのカリキュラムで、
6~8人とかならば、僕は教えることはできない。
せいぜい、質問答えて、管理することくらいだろう
と思います。
そこへいくとこのご近所のというか札幌の個別指導の塾の
先生の能力は極めて高いと思われます。
だからうちは無理せず、1:2なのです。
無理して詰め込んだら塾としては儲かるけど。
生徒のためにならないと思われることをあえてしたくはないのです。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
夏バージョン(8月31日まで限定)
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール代表のブログ 

他人の不幸が大きくても。。PAT共育ゼミナール。

まあ、来週くらいからテスト返却が
行われると思うのですが。
私もドキドキです。
返ってくるとそのまま投げ出すという方や
先生が解説してくれたからで放置する方が
多い。
そのあとは、○○君よりは良かったから。
××ほど悪くはない。
みたいな自分より成績が会のものと比較し
心の平安を得ようとします。
他のブログでも書いたのですが、
他人の不幸が大きいからと言って、自分の不幸は
決して小さくなるものではないのです。
不幸な他者と比較しても自分は幸せになれません。
そのことは中学生の方にはわかっていない。
僕は、上記のように○○君よりよかったからー
といわれると、
「ふーん。じゃあ、二人そろって不合格だね。」
と明るく言います。相当きつい言葉ですが、
独りよがりの優越感など学習をする上での邪魔者でしか
ありません。
その言葉を免罪符に、自分の努力が正しかったと
判断されるのが何よりも嫌なのです。
自分と○○君という小さな世界の比較ではなく、
合格・不合格という大きな価値基準の中での判断を強要します。
他人の不幸で感じられる幸せなど偽物・まがい物です。
と同時に、取れてない得点との比較による優越感もまた同様です。
自分の目標とした点数との乖離度で判断できるような
子供たちに育てていきたいと思いますし、
客観的な判断基準を持っておいてほしいと考えます。
追い詰める必要のある場合とない場合があるのですが。
得点は結果です。
もうそれを責めても仕方がない。出てしまったのだから。
では次にどんなステップを踏んで向上させていくのかを
考えていきます。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾 PAT共育ゼミナール代表のブログ

夏期講習に向けて。。。PAT共育ゼミナール

本日は、立命館慶祥中学校・高等学校の塾向け説明会でした。
残念ながら、フルに聞いていることが
出来ない内容で、途中で席を立ってしまいました。
僕にすればかなり珍しい行動。
立命館慶祥中学校・高等学校の皆さんすみませんでした。
内容に関して、また感想については、
また今度、書いていくようにします。
かなり気合を入れないと難しいかもしれない。
いよいよ、6月の定期テストを越えて
夏期講習の準備に拍車がかかります。
夏期講習の概要はでき次第、もう一つのブログに
アップしていきます。
時間割も改訂版が出る予定です。
前から何度も書いているように、
うちの夏期講習は敷居が高いです。
ただ、ただ、無料、体験、体験みたいな感じではないので
今、いる生徒保護者の方に満足してもらえる
ことを主眼において行います。
そのため、中3は多分50時間テキストは500ページくらいを
こなしてもらうつもりにしています。
学力A対策・定期テスト対策含めてですけどね。
中1・2の復習。
中31学期の復習とやるべきところはいくらでもあります。
7月・8月の通常授業はこの時間数とは
別にありますからそこでも2学期先取りと前学期の
復習を行います。
年間48回指導なので、受けなくても何とかなるけれども
より力をつけるには受けた方がいい。
小6とか中3って受験学年というだけで、
親は文句言わずに払うだろうからって高い設定が
多いと思うのです。
なんか、そんな親の心理につけこむような真似は
したくない。
うちも確かに時間が長いので中3は高いけれど、
中1・中2の時間数の倍以上の時間に設定してあり、
金額は1.5倍なので、むしろ時間単価としては
下がっているのです。
中3って多くの場合、
僕が小6とか中1から付き合ってきたケースが多いから
サービスさせてもらいます。
他の学年も中3ほどではないですが、
夏期講習は時間単価が塾生ならば下がるように設定しています。
大手の塾というのはこの部分について、
シビアかつしたたかだから大手になれたのです。
大手をはじめから目指していない当塾としては、
その点で、あまあまですね。
でもちょっとでも生徒保護者に喜んでもらえれば
それが僕にとっての夏のプレゼントだから。
まあ、独立してボーナスというプレゼントなくなったしね。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾 PAT共育ゼミナール 代表のブログ