北海道公立高校入試問題 PAT共育ゼミナール

今年の中3は脱ゆとり第1世代というか、
中1の時から変更された学習指導要領に
よって作られた教科書で育ってきた世代です。
変更・追加された内容について遠慮がなくなる
特に理科において、今の高2や高1とは違う問題
展開が行われるのではないかと
考えて、想定しながら授業をしてきました。
結果として、昨年度や一昨年と比較して、
その考えがあながち間違いでもなかったかな
ということです。
出題傾向は去年くらいから徐々に変化を見せていましたが。。
結構、PAT共育ゼミナールとして中3の夏休み以降
頻繁に取り組んでいた問題がよく出た気がします。
それは大問1の(5)密度、(7)圧力から始まり、
大問2はやったところしか出ていないかも。
これまであまり取り上げられなかった消化酵素も
バンバン出てくるよといったら、大問3でもろ。
大問5の地震のグラフを書く問題は、月曜日か
日曜日にやったところでした。
これで点数とれていなければ、鍜冶の徹底度不足です。
ごめんなさい。
あまりもはまりすぎで震えが出ました。
ちゃんとやれといったところをやり切れた子には
高得点がのぞめる感じです。
無論、うちの塾生です。ほかの塾の生徒さんが
何をしていたかなど知り由もないので。。。
平均自体もちょっとみたところ上がりそうですね。。。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください